stars

B2b sales marketing

best practice

セールス・マーケ責任者が語る、成果を生み出す現場のリアル 

 ― 商談化・受注率を高めた自社施策の裏側 ―

stars
参加費無料

2025.

10.02

10:00 - 17:40

オンライン開催

\事前お申込者全員にアーカイブ動画のプレゼント/

SPEAKERS

EVENT CONCEPT

イベントコンセプト

「 BEST PRACTICE 」は、

"事例"の紹介を中心としたセミナーイベントです。

今回のウェビナーカンファレンス「B2B SALES MARKETING BEST PRACTICE」では、 実際に成果を出しているセールス・マーケティング責任者たちが登壇し、自社の取り組みの裏側を余すところなく共有します。

商談化のボトルネックはどこにあったのか?

受注率を高めるために組織や施策をどう変えたのか?

成功の裏にあった試行錯誤やリアルなプロセスまで、実行者目線でお届けします。“理想”ではなく“実装”のヒントを持ち帰りたいそんな実務担当者・マネージャーの皆さまにこそ、ぜひご参加いただきたい内容です。

PROGRAM

プログラム

01

10:05 ~ 10:30

株式会社OPTEMO Logo

知らずに逃している99%に潜む事業インパクトとは? AI時代だからこそ成果に繋がる顧客体験アップデート事例

小池 桃太郎

小池 桃太郎

株式会社OPTEMO

-

代表取締役

小池 桃太郎
株式会社OPTEMO Logo

小池 桃太郎

株式会社OPTEMO

-

代表取締役

小池 桃太郎

小池 桃太郎

株式会社OPTEMO

-

代表取締役

講演概要

AIの進化で、広告文もクリエイティブも“それっぽいもの”が誰でも簡単に作れる時代になりました。 便利にはなったものの、結果としてどのブランドも似たような表現や体験になってしまっていませんか? 本当に差がつくのは、ツールの性能ではなく、「誰に・どんな瞬間に・どう届けるか」を設計する力です。 本セッションでは、匿名ユーザー99%の行動データをもとに、売上に直結する顧客体験をどう設計すべきかを、事例を交えて解説します。 AIでは拾いきれない“買いたくなる瞬間”に寄り添うマーケティング、その実践方法をお届けします。

講演概要

Read more

AIの進化で、広告文もクリエイティブも“それっぽいもの”が誰でも簡単に作れる時代になりました。 便利にはなったものの、結果としてどのブランドも似たような表現や体験になってしまっていませんか? 本当に差がつくのは、ツールの性能ではなく、「誰に・どんな瞬間に・どう届けるか」を設計する力です。 本セッションでは、匿名ユーザー99%の行動データをもとに、売上に直結する顧客体験をどう設計すべきかを、事例を交えて解説します。 AIでは拾いきれない“買いたくなる瞬間”に寄り添うマーケティング、その実践方法をお届けします。

登壇者略歴

Read more

東京大学大学院新領域創成科学研究科修了。 総合電機メーカーにて電気回路エンジニア、商品企画、新規事業PJのリーダーを経験。 経営コンサルティング会社へ転職後、中途最短で管理職へ昇進。 チーフ経営コンサルタントとして80社の経営者勉強会を主宰し、約100社の経営コンサルティングを経験。

会社概要

Read more

「サイト訪問者が顧客になる」OPTEMO(オプテモ)を展開。B Dash Camp、TechCrunch Tokyoといった国内有数のピッチ大会へファイナリストとして選出され、IVS 2022 LaunchPad NAHAでは5位に入賞。「日本の商習慣を変える」という想いの下、新たなWEB体験を通じて「ヒト、コト、モノがさっとはまる」社会の実現を目指している。

02

10:30 ~ 10:50

株式会社アジタス Logo

アジタスの実例から学ぶ ”うちの会社に合った売り方”の考え方

山下 航希

山下 航希

株式会社アジタス

コンサルティング部

取締役

山下 航希
株式会社アジタス Logo

山下 航希

株式会社アジタス

コンサルティング部

取締役

山下 航希

山下 航希

株式会社アジタス

コンサルティング部

取締役

講演概要

「ルート営業ばかりじゃなく新規開拓しろと言われるが、場当たり的な施策ばかりで行き詰まっている」 「マーケティング戦略が必要とは言われるけれど、具体的に何をどう考えればいいのか分からない」 マーケティングというと専門的で難しそうに思えますが、出発点はとてもシンプルです。 それは「誰に」「何を」届けるのか、そして「その人はどうやって商品・サービスを検討し、買っていくのか」を押さえること。 このセッションでは、アジタスが多くのBtoB企業の支援を通じて見えてきた「成果につながるマーケティングの考え方」について アジタス自身の取り組みを踏まえてわかりやすく解説します。

講演概要

Read more

「ルート営業ばかりじゃなく新規開拓しろと言われるが、場当たり的な施策ばかりで行き詰まっている」 「マーケティング戦略が必要とは言われるけれど、具体的に何をどう考えればいいのか分からない」 マーケティングというと専門的で難しそうに思えますが、出発点はとてもシンプルです。 それは「誰に」「何を」届けるのか、そして「その人はどうやって商品・サービスを検討し、買っていくのか」を押さえること。 このセッションでは、アジタスが多くのBtoB企業の支援を通じて見えてきた「成果につながるマーケティングの考え方」について アジタス自身の取り組みを踏まえてわかりやすく解説します。

登壇者略歴

Read more

東北大学卒業後、新卒で入社。20社以上のマーケティングプロジェクトを主導。 マーケティング施策だけにとどまらず、事業開発・営業部門を含む複数部門との議論をファシリテートしながら、顧客像の整理からリード獲得・商談創出までの体制構築を得意とする。 顧客のビジネスや商品特性を深く理解することを重視し、製造業・素材メーカーなどのレガシー産業から、IT企業まで、幅広い業種の支援を担当。 現在は、グループ全体のセールス・マーケティングを統括する担当役員としても活動している。

会社概要

Read more

「ルート営業ばかりじゃなく新規開拓しろと言われるが、場当たり的な施策ばかりで行き詰まっている」 「マーケティング戦略が必要とは言われるけれど、具体的に何をどう考えればいいのか分からない」 マーケティングというと専門的で難しそうに思えますが、出発点はとてもシンプルです。 それは「最も相性の良いお客様」、そして「その人はどうやって商品・サービスを検討し、買っていくのか」を押さえること。 このセッションでは、アジタスが多くのBtoB企業の支援を通じて見えてきた「成果につながる"自社に合った売り方"の設計方法」について アジタス自身の取り組みを踏まえてわかりやすく解説します。

03

10:50 ~ 11:10

株式会社シーラベル Logo

Co-Marketingで実現したリード獲得コスト「10分の1」改善事例

松山 為長

松山 為長

株式会社シーラベル

-

取締役

松山 為長
株式会社シーラベル Logo

松山 為長

株式会社シーラベル

-

取締役

松山 為長

松山 為長

株式会社シーラベル

-

取締役

講演概要

BtoBでは1リードあたりの獲得コストは1万円以上といわれています。しかし、当社では「Co-Marketing」を行うことで、リード獲得コストを従来の10分の1に削減。Co-Marketingとは、複数企業でホワイトペーパーなどを共同制作し、集客を分担することで、高品質なコンテンツによる大量リードを低単価で獲得する方法です。このセッションでは、単独マーケティング施策からCo-Marketingへの転換プロセスと、コスト削減、品質向上を実現させた具体的な改善結果を紹介します。

講演概要

Read more

BtoBでは1リードあたりの獲得コストは1万円以上といわれています。しかし、当社では「Co-Marketing」を行うことで、リード獲得コストを従来の10分の1に削減。Co-Marketingとは、複数企業でホワイトペーパーなどを共同制作し、集客を分担することで、高品質なコンテンツによる大量リードを低単価で獲得する方法です。このセッションでは、単独マーケティング施策からCo-Marketingへの転換プロセスと、コスト削減、品質向上を実現させた具体的な改善結果を紹介します。

登壇者略歴

Read more

ワークスアプリケーションズにて、営業企画/マーケティング部門の責任者を務める。新規事業立ち上げに伴いプロモーションイベントを企画し、30,000名を動員。また、デジタルマーケティングの導入、インサイドセールス立ち上げ、営業プロセス再設計を主導し、2年でインバウンド商談数500%増を達成。2023年4月にシーラベルにジョインし、BtoB企業向けマーケティングコンサルティングサービスを管掌。

会社概要

Read more

シーラベルは、“成長に伴走する” というミッションのもと、企業の「売上拡大」と「DX推進」をご支援する会社です。BtoBマーケティングの戦略立案・施策運用・営業連携まで丸ごとお任せいただける月額制マーケティング部代行サービス「マーカス」をご提供しています。また営業、マーケティング、人事労務、採用、会計など約300カテゴリー・500社を超える事例を網羅した国内最大級のBtoB事例検索サイト『シーラベル』を運営。自社と類似した課題をもつ企業の活用事例から最適なITソリューションを探すことができるメディアとしてITツール活用・DX推進について発信しています。

04

11:10 ~ 11:35

株式会社ラクス Logo

毎月安定して商談が生まれるメール活用術

佐藤 廉

佐藤 廉

株式会社ラクス

ラクスクラウド事業本部 プロモーション部

配配メール セミナーユニット リーダー

佐藤 廉
株式会社ラクス Logo

佐藤 廉

株式会社ラクス

ラクスクラウド事業本部 プロモーション部

配配メール セミナーユニット リーダー

佐藤 廉

佐藤 廉

株式会社ラクス

ラクスクラウド事業本部 プロモーション部

配配メール セミナーユニット リーダー

講演概要

受注目標に必要な商談数が獲得できていないと悩んでいませんか? 追加でコストを投下して新規リードを獲得することも一つの手段ですが、 予算が足りずに数値改善に限界を感じているマーケ・営業担当も少なくありません。 実は放置されがちな、失注/未商談のリードからも商談を生み出せる可能性があります。 ラクスではメール配信の活用によって、毎月の商談数の10%を失注/未商談のリードから創出しています。 本セッションでは、""再検討の兆しを可視化し商談に繋げるメール活用法""をご紹介します。

講演概要

Read more

受注目標に必要な商談数が獲得できていないと悩んでいませんか? 追加でコストを投下して新規リードを獲得することも一つの手段ですが、 予算が足りずに数値改善に限界を感じているマーケ・営業担当も少なくありません。 実は放置されがちな、失注/未商談のリードからも商談を生み出せる可能性があります。 ラクスではメール配信の活用によって、毎月の商談数の10%を失注/未商談のリードから創出しています。 本セッションでは、""再検討の兆しを可視化し商談に繋げるメール活用法""をご紹介します。

登壇者略歴

Read more

IT系商社でネットワークセキュリティの営業職を経て、2022年3月にラクスに入社。 メールマーケティングサービス『配配メール』の代理店営業に従事し、パートナー企業様との協業施策の推進や、クライアント企業様の営業課題に向けた解決策を提案、実施。 現在は、セミナー、展示会、メールマーケティングなど複数のチャネルを用いて、配配メールの効果的なプロモーションの確立をミッションとしている。

会社概要

Read more

株式会社ラクスは、延べ10,000社以上の営業・マーケティング組織の新規顧客開拓や商談創出を支援してきた「配配メール」を提供しています。 BtoB営業における、新規商談/問い合わせが増えない、展示会やセミナー獲得リードの対応が後回しになり放置されているといったお悩みを解決し、商談獲得数を最大化します。

05

11:40 ~ 12:05

ターゲットメディア株式会社 Logo

定石だけでは成果は出ない!真に売れる顧客はどこにいるのか? BtoBマーケティング飽和時代だからこそ求められる独自セグメント戦略

鈴木 久仁香

鈴木 久仁香

ターゲットメディア株式会社

GROWTH事業部

取締役

鈴木 久仁香
ターゲットメディア株式会社 Logo

鈴木 久仁香

ターゲットメディア株式会社

GROWTH事業部

取締役

鈴木 久仁香

鈴木 久仁香

ターゲットメディア株式会社

GROWTH事業部

取締役

講演概要

BtoBマーケティングを支援する中でよく聞く「商談」「受注」につながらない、という課題。 マーケティングの定石に従いやるべき施策はやっているけど目に見える成果が出ない。 そのような方向けのセミナーです。 本セミナーでは、BtoBマーケティングを実施する中でなぜ商談・受注につながらないのか、商談・受注につなげる独自セグメント戦略について解説をします。 競合もマーケティングをやっている今、セオリー通りの施策では成果は出ません。貴社独自の成果が出る施策を考えるヒントをご提供します。

講演概要

Read more

BtoBマーケティングを支援する中でよく聞く「商談」「受注」につながらない、という課題。 マーケティングの定石に従いやるべき施策はやっているけど目に見える成果が出ない。 そのような方向けのセミナーです。 本セミナーでは、BtoBマーケティングを実施する中でなぜ商談・受注につながらないのか、商談・受注につなげる独自セグメント戦略について解説をします。 競合もマーケティングをやっている今、セオリー通りの施策では成果は出ません。貴社独自の成果が出る施策を考えるヒントをご提供します。

登壇者略歴

Read more

BtoBマーケティング担当者向けメディア責任者を経て、現職。 これまでにコンサルティングからコンテンツ制作まで幅広い顧客支援を行い、支援業界も大手IT企業、製造業、金融業、アパレル企業、不動産企業など幅広く担当。

会社概要

Read more

弊社は、BtoBマーケティングにおける「知識的課題」と「リソース課題」の両方を解決するためにコンサルティング機能とBPO(実行)機能の両方を提供しています。 特に実行機能については、デジタルマーケティングの基盤となるWebサイト・コンンテツ施策とリードジェネレーション施策、リードフォローから有望リード発掘をサポートするリードナーチャリング施策まで広範囲にカバーし、IT業界・製造業を中心にこれまでに200社以上の顧客を支援してきています。 「これからBtoBマーケティングに本格的に取り組みたい」「BtoBマーケティングに取り組んでいるが成果が出ていない」という顧客に対し、事業成長のためのKGI(目標)を見据えた支援をしていますので、ぜひご興味のある方はご相談ください。

06

12:05 ~ 12:25

株式会社EXIDEA Logo

生成AIで加速する次世代のコンテンツ戦略

梶野 尊弘

梶野 尊弘

株式会社EXIDEA

カテゴリーデザイン本部

執行役員/CTO

梶野 尊弘
株式会社EXIDEA Logo

梶野 尊弘

株式会社EXIDEA

カテゴリーデザイン本部

執行役員/CTO

梶野 尊弘

梶野 尊弘

株式会社EXIDEA

カテゴリーデザイン本部

執行役員/CTO

講演概要

生成AIの進化によって、マーケティング施策は効率とスピードの両面で大きく変わりつつあります。 本セッションでは、社内の資料やセミナー録画などの埋もれているコンテンツを、動画/音声や記事、SNSなどへリサイクルする手法を紹介します。 限られたリソースで成果を最大化する、これからのコンテンツ戦略をお届けします。

講演概要

Read more

生成AIの進化によって、マーケティング施策は効率とスピードの両面で大きく変わりつつあります。 本セッションでは、社内の資料やセミナー録画などの埋もれているコンテンツを、動画/音声や記事、SNSなどへリサイクルする手法を紹介します。 限られたリソースで成果を最大化する、これからのコンテンツ戦略をお届けします。

登壇者略歴

Read more

新卒採用プラットフォームの開発運用に従事し、Webアプリ、スマホアプリの開発/運用、性能改善/PM/データ分析基盤/クラウドインフラなど、多岐に渡って経験。データ分析基盤や自然言語処理を専門としています。EXIDEAでは「プロダクトで"楽"を創る」をミッションに、プロダクトを通したマーケティング業務の効率化やコンテンツマーケティングの支援を行なっています。

会社概要

Read more

企業の新たな成長を、クリエイティブとデジタルマーケティングを融合した「カテゴリーデザイン」によって支援します。ビジネス戦略に基づくクリエイティブ開発と、データを活用したマーケティングで、戦略策定から実行・改善まで一貫して伴走します。さらに、グロースハッカーがWEBメディアの運営を通じてカテゴリーに変革を起こします。ユーザー起点のコンテンツ企画により、社会に役立つ情報を発信し続けることをポリシーとしています。

07

12:25 ~ 12:45

株式会社immedio Logo

『決まる商談を自動で増やす』成果直結のWeb接客手法をご紹介

小牧 秀太郎

小牧 秀太郎

株式会社immedio

マーケティング

マネージャー

小牧 秀太郎
株式会社immedio Logo

小牧 秀太郎

株式会社immedio

マーケティング

マネージャー

小牧 秀太郎

小牧 秀太郎

株式会社immedio

マーケティング

マネージャー

講演概要

高い事業目標を達成するためには、商談数を増やすだけではなく、「決まる商談=受注につながる商談」をいかに効率的に創出できるかが重要です。しかし、現場では、限られたリソースの中で受注に直結する商談機会を最大化することに課題を感じている方も多いのではないでしょうか。そこで注目されているのが、Web接客ツール「immedio」です。 本セミナーでは、immedio社内での実際の活用事例をマーケティング担当の小牧が詳しく解説します。 「受注につながる商談をもっと増やしたい」とお考えの方には必見の内容です。

講演概要

Read more

高い事業目標を達成するためには、商談数を増やすだけではなく、「決まる商談=受注につながる商談」をいかに効率的に創出できるかが重要です。しかし、現場では、限られたリソースの中で受注に直結する商談機会を最大化することに課題を感じている方も多いのではないでしょうか。そこで注目されているのが、Web接客ツール「immedio」です。 本セミナーでは、immedio社内での実際の活用事例をマーケティング担当の小牧が詳しく解説します。 「受注につながる商談をもっと増やしたい」とお考えの方には必見の内容です。

登壇者略歴

Read more

早稲田大学大学院卒業後、ソーシャルベンチャーに入社。事業企画や新規事業企画を経験。その後、株式会社じげんの子会社であるアップベースに入社。不動産業界特化型人材紹介のマーケティング責任者として、集客企画の戦略・実行を担当。immedioでは一人目のマーケターとしてインサイドセールスと連携しつつ、リード獲得と商談数最大化を両面で追っている。

会社概要

Read more

immedioは『決まる商談が増える』BtoB Web接客ツールとして、Webサイト、資料上での有効商談数を最大化するツールです。BtoB企業を中心にすでに100社以上が導入。商談獲得数最大4倍、平均でも1.3倍増加しています。リード獲得後の商談化にお悩みの方におすすめのツールです。

08

12:45 ~ 13:05

シナジーマーケティング株式会社 Logo

展示会での効果的なリード活用のポイントとは?実例を交えてご紹介!

山内 省吾

山内 省吾

シナジーマーケティング株式会社

クラウド事業部 第1アカウントソリューショングループ

マネージャー

山内 省吾
シナジーマーケティング株式会社 Logo

山内 省吾

シナジーマーケティング株式会社

クラウド事業部 第1アカウントソリューショングループ

マネージャー

山内 省吾

山内 省吾

シナジーマーケティング株式会社

クラウド事業部 第1アカウントソリューショングループ

マネージャー

講演概要

BtoB企業の重要なリード獲得チャネルとなっている展示会。 多額の費用をかけて名刺は集められているが、インサイドセールスや営業が数回アプローチして、アポ獲得できなければ名刺をデータ化(資産化)もせず、放置している企業様もいらっしゃるのではないでしょうか? 本セミナーでは、年間約20回の展示会に出展しているシナジーマーケティングが具体的な実例を交えながら展示会で獲得したリードを有効活用するポイントを解説いたします。 展示会の費用対効果に課題感をお持ちの方は、ぜひセミナーへご参加ください!

講演概要

Read more

BtoB企業の重要なリード獲得チャネルとなっている展示会。 多額の費用をかけて名刺は集められているが、インサイドセールスや営業が数回アプローチして、アポ獲得できなければ名刺をデータ化(資産化)もせず、放置している企業様もいらっしゃるのではないでしょうか? 本セミナーでは、年間約20回の展示会に出展しているシナジーマーケティングが具体的な実例を交えながら展示会で獲得したリードを有効活用するポイントを解説いたします。 展示会の費用対効果に課題感をお持ちの方は、ぜひセミナーへご参加ください!

登壇者略歴

Read more

シナジーマーケティング入社後、代理店営業及び直販営業に従事し、現在は新規直販営業のグループマネージャーを務める。 営業の成果における再現性を重視したマネジメントを行い、営業プレイブックを始めとした、セールスイネーブルメントを自ら推進している。 また、新規リード獲得のためのウェビナー企画やクライアント事例取材、CRMから進化したマーケティングSaaS「Synergy!」のプロダクト企画も担当している。

会社概要

Read more

「CRMツールを導入したが、複雑で使いこなせない」 「データはあるものの、具体的な施策に繋がらない」 私たちシナジーマーケティングは、多くの企業が直面するこうした課題を解決します。 私たちは、単なるツールベンダーでも、コンサルティング会社でもありません。 現場が本当に使いやすい、国産クラウドサービス 戦略から制作・実行まで伴走するプロフェッショナル集団 この2つの力を掛け合わせることで、企業の「やりたい」を「できる」に変え、その先にいる顧客との強い絆、すなわち「ファン」を創造します。 皆様の「ファンづくり」を成功に導く、最高のパートナーです。

09

13:35 ~ 13:55

株式会社Digital Arrow Partners
(TWOSTONE&Sonsグループ) Logo

正社員0.8人月で月1000リード獲得! 業務委託活用で実現するネオインハウスマーケ組織ノウハウを大公開

小畑 匡平

小畑 匡平

株式会社Digital Arrow Partners (TWOSTONE&Sonsグループ)

ASP事業部

Expert Partners事業責任者

小畑 匡平
株式会社Digital Arrow Partners
(TWOSTONE&Sonsグループ) Logo

小畑 匡平

株式会社Digital Arrow Partners (TWOSTONE&Sonsグループ)

ASP事業部

Expert Partners事業責任者

小畑 匡平

小畑 匡平

株式会社Digital Arrow Partners (TWOSTONE&Sonsグループ)

ASP事業部

Expert Partners事業責任者

講演概要

BtoBマーケで「施策は山ほどあるのに手が回らない」「代理店に頼むほどの予算はない」「一人で全部回している」…そんな悩みを抱えていませんか? 弊社では、正社員マーケ0.7人月のリソースで月間1000リードを獲得。専門領域ごとに業務委託を設計・拡充することで、人員やナレッジ不足でも成果を最速で伸ばす仕組みをつくっています。 本セッションでは、業務委託を活用したリソース設計の考え方と、実際に自社で成果を出した成功ノウハウを余すことなく公開。効率よく成果を伸ばしたいBtoBマーケ担当者様は必見です。

講演概要

Read more

BtoBマーケで「施策は山ほどあるのに手が回らない」「代理店に頼むほどの予算はない」「一人で全部回している」…そんな悩みを抱えていませんか? 弊社では、正社員マーケ0.7人月のリソースで月間1000リードを獲得。専門領域ごとに業務委託を設計・拡充することで、人員やナレッジ不足でも成果を最速で伸ばす仕組みをつくっています。 本セッションでは、業務委託を活用したリソース設計の考え方と、実際に自社で成果を出した成功ノウハウを余すことなく公開。効率よく成果を伸ばしたいBtoBマーケ担当者様は必見です。

登壇者略歴

Read more

慶應義塾大学中退後、フリーランスにてWebサイト作成、集客改善からキャリアをスタート。 その後、2017年に株式会社TWOSTONE&Sonsへ入社。1600万PVを 獲得したメディアの編集長、D2Cファッションブランド通販新規事業の責任者として初年度年商1億規模を達成。広告代理店事業では月2.5億の運用管理。 現在はフリーランスマーケターマッチングサービスと成果報酬の広告代理店事業の責任者を行う。

会社概要

Read more

「Expert Partners」では通常の正社員採用市場では見つけることが難しいような超優秀人材のみを、現場で活躍するマーケティングのプロが厳選し、迅速にご紹介いたします。副業片手間で手伝うのではなく、「業務委託」で数字やmissionにもコミットしてくれます。

10

13:55 ~ 14:15

テクロ株式会社 Logo

一人マーケター×生成AIでPV1.3倍! 少数精鋭でも成果を出すオウンド運用の新常識

天野 央登

天野 央登

テクロ株式会社

-

代表取締役

天野 央登
テクロ株式会社 Logo

天野 央登

テクロ株式会社

-

代表取締役

天野 央登

天野 央登

テクロ株式会社

-

代表取締役

講演概要

オウンド運用において「SEOはもう効かない」とよく聞き、不安になっていませんか? とはいえ、少人数だと新しい取組も難しいところ。 テクロの自社オウンドでは担当者一人ながら、AIで効率化を行いつつPVを1.3倍に。さらに、ユーザーの検索行動がAIにシフトする中で必須となる「LLMO対策」も組み込み、リード獲得と商談化に直結する運用を実現しました。 本セッションでは、SEOの今後や生成AI活用方法、LLMO時代のコンテンツ・構造設計を解説。効率よく成果に繋がるオウンド運用を実現したい企業様は必見です。

講演概要

Read more

オウンド運用において「SEOはもう効かない」とよく聞き、不安になっていませんか? とはいえ、少人数だと新しい取組も難しいところ。 テクロの自社オウンドでは担当者一人ながら、AIで効率化を行いつつPVを1.3倍に。さらに、ユーザーの検索行動がAIにシフトする中で必須となる「LLMO対策」も組み込み、リード獲得と商談化に直結する運用を実現しました。 本セッションでは、SEOの今後や生成AI活用方法、LLMO時代のコンテンツ・構造設計を解説。効率よく成果に繋がるオウンド運用を実現したい企業様は必見です。

登壇者略歴

Read more

テクロ株式会社CEO。学生時代に起業し、留学メディア「交換留学ドットコム」を1年半ほど運営した後、事業売却。そのコンテンツマーケティングの知⾒を活かして、Webマーケティングの支援事業を開始し、BtoB企業のWebマーケティングをメディア運用と人材育成の面から支援している。主にオウンドメディア運用やSEO、メルマガ・MA活用に詳しい。

会社概要

Read more

BtoBマーケティングの支援を行う企業。 MVVに「モノづくりからコトづくりへ」を掲げ、「マーケティングでお客様の商品・サービスの価値・体験を伝える」を軸にオンライン経由の問い合わせや商談を増やしたいBtoB企業を支援している。100社以上の支援実績を基に戦略立案をするデータドリブンを信念とし、特にオウンドメディアやMA/SFA導入支援が得意。

11

14:15 ~ 14:35

株式会社LOOV Logo

営業・マーケ領域で「AIエージェント」はこう使う! CV&案件化/受注率を向上させた活用術を大公開

内田 雅人

内田 雅人

株式会社LOOV

-

代表取締役 CEO

内田 雅人
株式会社LOOV Logo

内田 雅人

株式会社LOOV

-

代表取締役 CEO

内田 雅人

内田 雅人

株式会社LOOV

-

代表取締役 CEO

講演概要

営業・マーケティングの領域において、効率化や成果向上の文脈で注目されはじめたAI動画活用。 「実際に効果は出るの?」「作成の手間がかかるのではないか?」となかなか検討が進められていない企業様も少なくありません。 本セッションでは、実際に当社がVideo Agent「LOOV」を活用し、リード獲得数を増加させた “マーケティング観点”での事例や、Video Agentによって案件化率・受注率を向上させた“営業観点”での動画活用の取り組みについて具体的に解説します!

講演概要

Read more

営業・マーケティングの領域において、効率化や成果向上の文脈で注目されはじめたAI動画活用。 「実際に効果は出るの?」「作成の手間がかかるのではないか?」となかなか検討が進められていない企業様も少なくありません。 本セッションでは、実際に当社がVideo Agent「LOOV」を活用し、リード獲得数を増加させた “マーケティング観点”での事例や、Video Agentによって案件化率・受注率を向上させた“営業観点”での動画活用の取り組みについて具体的に解説します!

登壇者略歴

Read more

2010年に(株)イノベーションに入社。ITトレンド(IT製品比較サイト)の事業責任者を経て同社の執行役員、及び子会社の取締役を歴任。2016年には、同社のIPO(マザーズ上場)を経験。その後は新規事業開発にも従事し、Sales doc(SaaSプロダクト事業)やbizplay(プラットフォームサービス事業)の立上げを0から行う。2022年に株式会社LOOVを共同創業。

会社概要

Read more

LOOVは「人にしかできない仕事をアップデートする」をPurposeに掲げ、買い手・売り手双方にとってより良い購買環境を実現するスタートアップ企業です。対話型パーソナライズ動画で営業DXを実現する「LOOV」の提供を通じて、新たなデジタルコミュニケーションの一般化を目指しています。

12

15:05 ~ 15:25

SALES GO株式会社 Logo

やっぱり日本人にSFAは無理?自社改善でここまで変わった! それでも、ダメならみんなでやめようSFA!

内山 雄輝

内山 雄輝

SALES GO株式会社

-

代表取締役社長

内山 雄輝
SALES GO株式会社 Logo

内山 雄輝

SALES GO株式会社

-

代表取締役社長

内山 雄輝

内山 雄輝

SALES GO株式会社

-

代表取締役社長

講演概要

どんなに優れたSFAを導入しても、営業はExcelで管理したがる。IT企業の自社でさえ、同じ現象に直面した。 それならば誰もが使える SFA を新たに作るしかない。そう思って開発したのが「GoCoo!(ゴクウ)SFA」だ。 Salesforceのように高機能、kintoneのような構築のしやすさ、Excelライクな編集性を融合。 すると、どうだろう。やっとみんながExcelから脱却し、SFAの定着に成功! 本セッションでは、SFA活用において自社経験から得た学びや改善ポイントを余すことなく紹介します。

講演概要

Read more

どんなに優れたSFAを導入しても、営業はExcelで管理したがる。IT企業の自社でさえ、同じ現象に直面した。 それならば誰もが使える SFA を新たに作るしかない。そう思って開発したのが「GoCoo!(ゴクウ)SFA」だ。 Salesforceのように高機能、kintoneのような構築のしやすさ、Excelライクな編集性を融合。 すると、どうだろう。やっとみんながExcelから脱却し、SFAの定着に成功! 本セッションでは、SFA活用において自社経験から得た学びや改善ポイントを余すことなく紹介します。

登壇者略歴

Read more

早稲田大学卒業と同時に語学教育事業で起業。グローバル展開を実現。 2010年、「営業の自動化」をテーマにクラウドインサイドセールス事業を展開。 2022年SALES GO株式会社を設立。 「日本の営業生産性向上」を使命に掲げ、SFAの普及促進、データドリブン営業の確立、営業の自動化・効率化に尽力。 自らを「営業嫌い」と語りながらも、その視点を武器に、20年近くにわたり営業DX分野のフロントランナーとして活躍を続ける連続起業家である。

会社概要

Read more

1,000社2,000商材の営業支援実績を背景に、先進7カ国最下位の日本の労働生産性を上げたいという熱い思いで設立。 純国産SFA(顧客・営業管理システム)の開発・提供を中心に、営業戦略設計・インサイドセールス支援など、「売れる仕組みを作る」事業を展開しています。

13

15:25 ~ 15:45

マジセミ株式会社 Logo

ウェビナーからの商談数を5倍にした事例でやったこと(AIアバターも活用)

寺田 雄一

寺田 雄一

マジセミ株式会社

-

代表取締役

寺田 雄一
マジセミ株式会社 Logo

寺田 雄一

マジセミ株式会社

-

代表取締役

寺田 雄一

寺田 雄一

マジセミ株式会社

-

代表取締役

講演概要

「獲得したリードから商談につながらない」という課題を持たれている方も多いと思います。今回は、実際にそのような悩みを持たれていたクライアント様に対して、マジセミが全力で取り組んだ事例を紹介します。プレゼンも生成AIが行うことで、従来の5倍の商談獲得に成功。具体的な改善ポイントを解説します。

講演概要

Read more

「獲得したリードから商談につながらない」という課題を持たれている方も多いと思います。今回は、実際にそのような悩みを持たれていたクライアント様に対して、マジセミが全力で取り組んだ事例を紹介します。プレゼンも生成AIが行うことで、従来の5倍の商談獲得に成功。具体的な改善ポイントを解説します。

登壇者略歴

Read more

ウェビナー(Webセミナー)の集客・運営サービス「マジセミ」を起業、代表取締役社長。ITやものづくり関連のウェビナーを年間1,200回運営。野村総合研究所(NRI)出身。NRIでは社内ベンチャーとして、当時国内トップシェアであるオープンソース・サポートサービス「OpenStandia」を起業。その後、マジセミやクラウドID管理サービス「Keyspider」など次々と新規事業を創出する、50代起業家。

会社概要

Read more

ITやDXに特化したウェビナー開催をサポート。集客はもちろん、企画、事務局、当日の司会、開催後の営業フォローまで全て支援。貴社は当日プレゼンするだけでOK。企業の情シスやDX担当者などを中心とした約25万件のリストで年間1,200回のウェビナーを開催中。

14

15:45 ~ 16:10

株式会社AKEY CONSULTING Logo

経営者アポを200件調達する技法

秋山 吏功

秋山 吏功

株式会社AKEY CONSULTING

-

代表取締役

秋山 吏功
株式会社AKEY CONSULTING Logo

秋山 吏功

株式会社AKEY CONSULTING

-

代表取締役

秋山 吏功

秋山 吏功

株式会社AKEY CONSULTING

-

代表取締役

講演概要

本セミナーでは、限られたリソースの中で経営者アポイントメントを200件獲得した事例をもとに、その具体的な手法をご紹介します。対象リストの選定、アプローチ手段の選定、メッセージ設計、実行プロセスの構築まで、再現性を重視して体系的に解説いたします。

講演概要

Read more

本セミナーでは、限られたリソースの中で経営者アポイントメントを200件獲得した事例をもとに、その具体的な手法をご紹介します。対象リストの選定、アプローチ手段の選定、メッセージ設計、実行プロセスの構築まで、再現性を重視して体系的に解説いたします。

登壇者略歴

Read more

1997年 岩手県生まれ。2020年 大学卒業後、個人事業主として友人と飲食店を開業する。2021年 株式会社AKEYを創業。翌年、経営者向け営業支援で月間600経営者商談を創出。2024年から会員制交流会コミュニティ AKEY会を発足し、1年で会員数が1000社を超える。本年より全都道府県で開催を展開中。

会社概要

Read more

株式会社AKEY CONSULTINGは2021年1月に設立。BtoBビジネスに特化した経営者限定の交流コミュニティを運営しています。リリースからわずか12ヶ月で1,000社以上が参加し、現在は東京・大阪を中心に月60回の食事会を開催。1時間で解散するタイパ重視な交流スタイルが特徴です。2025年には全都道府県での開催を目指し、全国展開を進めています。常に新たな経営者と出会える場を提供しています。

15

16:15 ~ 16:35

株式会社マーケティングコミット Logo

“オンラインイベント後のフォロー”商談数を最大化した自社事例&ノウハウを公開!

吉田 博騎

吉田 博騎

株式会社マーケティングコミット

-

代表取締役

吉田 博騎
株式会社マーケティングコミット Logo

吉田 博騎

株式会社マーケティングコミット

-

代表取締役

吉田 博騎

吉田 博騎

株式会社マーケティングコミット

-

代表取締役

講演概要

ウェビナーや展示会、オンラインカンファレンスなど様々なリード獲得施策がある中、インサイドセールスは施策1つ1つにしっかりフォロー活動できておりますか? 本セミナーでは、新規リードは取れたけどフォローしきれていない企業さまに向けた弊社の自社事例とそのノウハウを解説いたします。インサイドセールスでアポがあまり取れていない企業さま是非ご視聴ください。

講演概要

Read more

ウェビナーや展示会、オンラインカンファレンスなど様々なリード獲得施策がある中、インサイドセールスは施策1つ1つにしっかりフォロー活動できておりますか? 本セミナーでは、新規リードは取れたけどフォローしきれていない企業さまに向けた弊社の自社事例とそのノウハウを解説いたします。インサイドセールスでアポがあまり取れていない企業さま是非ご視聴ください。

登壇者略歴

Read more

大学在学中にバックパッカー(訪問カ国数55カ国)を経て、2020年BtoBマーケティングコンサル&BPOの会社に入社。その後、コンサルティング担当&実行担当、年間70社以上を支援経験。また、入社1年目で新人歴代最高売上を達成し新人賞受賞、入社2年目で第3クオーターMVP・第4クオーターMVP ・年間MVP受賞/最速課長昇格など、数々の賞を受賞。その後、2023年に株式会社マーケティングコミットを設立。

会社概要

Read more

マーケティングコミットは、「このチームがいてくれてよかった」にコミットをサービスミッションに掲げ、BtoBマーケティング専門支援会社として、成果にコミットする集団を100%フリーランス・副業人材で構築し、アサインするサービス提供しています。超属人に支援することにより、パッケージ支援ではなし得ない成果をご提供いたします。

16

16:35 ~ 16:55

DXO株式会社 Logo

インテントデータ×メッセージ送付で自動商談化! 少人数チームでもムリなく成果を出せる最新営業手法

青池 優樹

青池 優樹

DXO株式会社

マーケティング部

リーダー

青池 優樹
DXO株式会社 Logo

青池 優樹

DXO株式会社

マーケティング部

リーダー

青池 優樹

青池 優樹

DXO株式会社

マーケティング部

リーダー

講演概要

顧客の“今”の関心を捉えるインテントデータと、フォームを活用したメッセージ送付を組み合わせることで、少人数の営業チームでも効率的に商談を創出する方法を公開します。従来の電話や広告に頼らず、狙った企業へ自動でアプローチし、ムリなく成果につなげた事例を紹介。新規営業のリソース不足や手詰まりを打破したい方はぜひご覧ください。

講演概要

Read more

顧客の“今”の関心を捉えるインテントデータと、フォームを活用したメッセージ送付を組み合わせることで、少人数の営業チームでも効率的に商談を創出する方法を公開します。従来の電話や広告に頼らず、狙った企業へ自動でアプローチし、ムリなく成果につなげた事例を紹介。新規営業のリソース不足や手詰まりを打破したい方はぜひご覧ください。

登壇者略歴

Read more

ECサイト、Webメディア運営会社を経て、2022年にDXO株式会社へ入社。 介護業界向けWebメディアの運営に携わり、SEO集客・UI/UX改善・ホワイトペーパーによるリード獲得等の一気通貫した施策設計を実施。 現在は「SALESFORWARD」のマーケティング部門の指揮を取る。

会社概要

Read more

DXO株式会社は、デジタルトランスフォーメーション×アウトソーシングを軸にこれまでに1,000社以上にサービス提供を行い、これまでの営業・マーケティング実績を元に『営業の自動化』を実現するセールスフォワードを開発・提供しています。 BtoB営業における商談の自動化、効率的な商談の増加を実現し、営業効率の最大化を実現します。

17

16:55 ~ 17:15

PLAINER株式会社 Logo

もう、資料だけでは伝わらない。 心を動かす「体験」が、BtoBマーケの次のスタンダードになる

阿久津 卓哉

阿久津 卓哉

PLAINER株式会社

ビジネス本部

エバンジェリスト

阿久津 卓哉
PLAINER株式会社 Logo

阿久津 卓哉

PLAINER株式会社

ビジネス本部

エバンジェリスト

阿久津 卓哉

阿久津 卓哉

PLAINER株式会社

ビジネス本部

エバンジェリスト

講演概要

BtoBマーケティングにおいて、従来の「資料を届ける」だけの施策では、顧客の心は動かなくなりつつあります。いま求められているのは、「体験」を通じて価値を直感的に伝える新しいアプローチです。本セッションでは、デモコンテンツを起点としたマーケティング設計により、商談化率・受注率を高めた実例をもとに、資料では伝わらない価値をどう魅せ、どう届けるかを具体的に紐解きます。

講演概要

Read more

BtoBマーケティングにおいて、従来の「資料を届ける」だけの施策では、顧客の心は動かなくなりつつあります。いま求められているのは、「体験」を通じて価値を直感的に伝える新しいアプローチです。本セッションでは、デモコンテンツを起点としたマーケティング設計により、商談化率・受注率を高めた実例をもとに、資料では伝わらない価値をどう魅せ、どう届けるかを具体的に紐解きます。

登壇者略歴

Read more

新卒で株式会社東日本銀行に入行し、企業開拓専担者として法人新規開拓や融資提案営業に従事。 その後株式会社favyにてデジタルマーケティングやコンサルティング、新規事業開発に携わる。株式会社Rocketsでは、セールスエンゲージメントSaaS「LEADPAD」をローンチして、グロースを経験。執行役員COOとしてビジネスサイドを統括。2025年4月にPLAINERにジョイン。ウェビナーやイベントの登壇も多数。

会社概要

Read more

PLAINER株式会社は、ノーコードで製品デモを簡単に作成・解析できるプラットフォーム「PLAINER」を提供しています。製品の強みをわかりやすく伝え、リードの興味喚起から商談化までを一気通貫で支援。リリースから1年でSaaSの成長企業100社以上に導入いただき、営業・マーケティング活動に新たな成果を生み出しています。ウェブサイトや展示会、メール施策など、あらゆる接点での顧客体験を向上させ、ビジネス成長を後押ししています。

18

17:15 ~ 17:35

株式会社Mer Logo

成果を出す営業戦略は"前処理"で決まる:データ×AIで変える戦い方

服部 真

服部 真

株式会社Mer

セールス

執行役員

服部 真
株式会社Mer Logo

服部 真

株式会社Mer

セールス

執行役員

服部 真

服部 真

株式会社Mer

セールス

執行役員

講演概要

「AIを導入したのに成果が出ない…」そんな悩みの本質は“データの前処理”にあります。本ウェビナーでは、営業成果を左右する「集める・統合する・整える」の3ステップを徹底解説。iPaaSや生成AIを駆使した最新事例とともに、誰でも再現できる営業DXの成功法則をお届けします。

講演概要

Read more

「AIを導入したのに成果が出ない…」そんな悩みの本質は“データの前処理”にあります。本ウェビナーでは、営業成果を左右する「集める・統合する・整える」の3ステップを徹底解説。iPaaSや生成AIを駆使した最新事例とともに、誰でも再現できる営業DXの成功法則をお届けします。

登壇者略歴

Read more

新卒でパーソルプロセス&テクノロジー株式会社に入社し、大手ISP企業に常駐する形でBDR(アウトバウンド業務)として従事。売上高1,000億円超のエンタープライズ企業からSMB企業まで、新規開拓とナーチャリングの実務経験を積む。 その後、「営業活動の土台を創る。」という理念に共感し、株式会社Merに参画。インサイドセールス組織の立ち上げを推進した後、現在はビジネスサイド全般を担当。

会社概要

Read more

株式会社Merは「営業活動の土台を創る」をミッションに掲げ、セールステック領域に特化したSaaSプロダクトとハンズオン支援を提供するIT企業です。 AIリードDB「LeadPool」、Pipedriveの国内唯一のマスターパートナーとして提供するCRM、RevOpsアウトソーシング「diver」などを展開。営業活動におけるデータ・基盤・仕組み構築からプロセスの自動化・最適化まで支援し、企業の営業DXを推進しています。

OUTLINE

イベント概要

イベント名B2B SALES MARKETING BEST PRACTICE

セールス・マーケ責任者が語る、成果を生み出す現場のリアル ― 商談化・受注率を高めた自社施策の裏側 ―

日時

2025年10月2日

(木)

10:00-17:40

主催株式会社Treasure Group株式会社フラグアウト ehaco!運営事務局
1社あたり講演20分または25分(質疑応答含む)
参加費参加無料
開催方法Zoomを利用したLive配信
stars

FORM

申し込みフォーム

すでにehaco!(エハコ)のアカウントをお持ちですか?ログインしてフォームに自動的に情報を入力しましょう

メールアドレス*

※フリーアドレスを使ったお申し込みはご遠慮ください。ご参加をお断りさせていただく場合があります。

会社名*

「株式会社」も含めて正式名称でご入力ください。

姓(全角)*

名(全角)*

電話番号*

※ハイフンなしで、直通の連絡先を優先してご記入下さい。

業種*

従業員規模*

担当領域(職種)*

立場(役職)*

ご提供頂く個人情報の取り扱いについて

・イベントのお申込みに際して、以下の事項に同意されたものと見なします。 ・イベントのお申込みによってご提供頂いたお客様情報は、以下の3社が取得します。 【共催企業】株式会社TreasureGroup、株式会社フラグアウト 【協賛企業】株式会社マーケティングコミット ●株式会社Treasure Group、株式会社マーケティングコミットは、取得したお客様情報に関して、本ページに記載しているイベントの【登壇企業】に提供いたします。 ●提供する個人情報は各【共催企業】【協賛企業】【登壇企業】のプライバシーポリシーに従って管理され、取り扱われます。 ●提供方法についてはメール/ファイル共有サービス等で行われます。 ●【共催企業】【協賛企業】【登壇企業】は、ご入力頂いたメールアドレスに対して各社の製品、サービス、イベントに関するマーケティング情報等の広告メールを配信する場合があります。当該広告メールの停止は、配信元企業へ直接お申し出ください。 ●本事項は、イベントの変更・【共催企業】【協賛企業】【登壇企業】の変更・中止等により、変更される場合がございます。予めご了承ください。 本ページの【共催企業】【協賛企業】【登壇企業】のプライバシーポリシーをお読みの上、同意してお申込みください

※各企業のプライバシーポリシーは

申し込みには「ご提供頂く個人情報の取り扱いについて」への同意が必要です。内容をご確認の上、ご同意いただける場合「同意する」にチェックをしてください。

入力情報を使ってウェビナー情報検索サイト「ehaco!」の無料会員登録が可能です。ehaco!に会員登録するとできること、及びehaco!イベント参加者利用規約に同意の上で会員登録されますか。

stars

PRIVACY POLICY

【共催企業】【協賛企業】【登壇企業】のプライバシーポリシー

共催
ehacoTreasure Group
運営
Treasure Group
スポンサー募集はこちら

@TREASURE GROUP inc & FLAGOUT Inc Allrights reserved.